taxonomy.php

お客さまからのご相談で多いのは、段数のお悩みです。つまり、どこからスタートさせるのか。こちらの場合はどちらが適しているのでしょうか?
L型のかね折れ階段で、昇りはじめに90度曲がる3段目の部分に小さなスペースが存在しています。これまでの経験では4段目からスタートさせることが多かったのですが、できるだけ大きく豪華に魅せたいというご要望で3段目に柱を立てることになりました!
玄関を開けた時に見える階段手すりは玄関のメインになるので、より存在感を出したいお気持ちすごくわかります。メリットやデメリットも含め、お好みをお伺いしながらイメージをカタチにしていく作業をこれからも大切にしていきたいと思います。
スムーズに取付も終わりホッとしました。
有り難うございました。










静岡県からのご注文です!
回り階段の中心の仕切り部分へバスケット模様の間仕切り手すり。
もちろん落下防止になりますが、どちらかと言えば衣装的な意味合いが強く
この部分の装飾で階段まわりのイメージがガラリとかわる手すりです。
この大きさは発送もしやすく、やりとりもスムーズに進めて頂けたので、
本当にやりやすいご依頼でとても助かりました。
お客様にもとても喜んで頂けたと、嬉しいメッセージも頂きました。
有り難うございました。

こんにちは、はな工房です。
こちらは大柄の唐草模様をあしらった玄関吹き抜けのアイアン手すり。
左右対称ではないデザインの場合は、お打合せの際に柄の向きも検討します。
今回は手すりの高さを、唐草がよりキレイに見えるよう設定しました。
お客様にも喜んで頂けて何よりです。この度はご依頼ありがとうございました!


リビング階段に、バスケットダブルと二連唐草をまぜたデザイン。
とても豪華に見える組み合わせですよね。
装飾デザインは、階段のサイズや柱の位置によって、
・バスケットなどの装飾がシンメトリーにできるか
・ご希望のイメージ(華やかさ・可憐さなど)に合うかどうか
など、全体のバランスをみながら高さも含めて調整が必要です。
必ずイメージ図を共有しながら行っています。
シンプルな空間と華やかな手すりの対比が美しいですよね。
今回も喜んで頂けてホッとしました。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!





こんにちは、はな工房です。
今回は、”新築の計画をするとき「ステンドグラスを使いたい!」と思っていたけれどいくら探してもなかなかピッタリのものがなくて、やっとInstagramではな工房さんを見つけたんです!”
とご依頼くださったK様をご紹介いたします。
使う枚数や色味によって、がらりと印象が変わるステンドグラス。
デザインの打ち合わせの段階で、全てステンドグラスにするのは少しくどいかな?という話になったので、メインの一番大きい手すり以外はシンプルなネジリデザインを採用することになりました。
さて、ここから楽しいのがステンドグラスのセレクトです。
お客様の好みはエメラルドグリーン!
タイミングよく他の色味も入荷したので、8枚全て違うステンドを入れる事に。
色彩に詳しいスタッフも交えて、いくつも配色パターンを試し、
お客様へイメージをご提案して、、、
配色って難しい。。さらに宮城県からのご依頼とあって、実物をご確認頂けないので何度も何度もお電話やメールでやりとりさせて頂きました。
そしていよいよ取付!
工務店さんも取付作業を快諾くださって、とても助かりました。
お客様からは
“ アイアンのネジリもとても素敵でした‼️はな工房さんにお願いして本当に良かったです。遠方にも関わらず引き受けてくだざりありがとうございました‼️
また完成したら写真送りますね✨
子供達も、すごく喜んで触っていました😆 “
とコメントいただきました。
こちらこそ遠方にも関わらず、信頼してくださって本当にありがとうございました。
とっても素敵な吹き抜けになって嬉しいです!






白色のアールヌーボー手すりにバスケット模様のアイアン手すり。
今回のお客様のように、階段手すりと壁用手すりが重なり合って見える場合、
アールヌーボー手すりの曲線が階段手すりとケンカしてしまうのですが
白色の場合は調和するんです…!不思議…!素敵…!
バスケットとアールヌーボーで優雅に可憐に。
とても素敵な空間になっていました。
この度はご依頼いただきありがとうございました。

こんにちは、はな工房です。
今回は低めの腰壁の上にのせた吹き抜け用手すりのご紹介です。
お客さまがワンちゃんと暮らしておられるので、足元の隙間から落ちる心配をなくそうと低めの腰壁を設置されたとのこと。なるほど、そうすれば空間の広がりもそのままでワンちゃんも安心して過ごすことができますね。
アイアン手すり自体の高さは60cm。建築基準法で1m10cm以上が必要なので、腰壁とアイアンを合わせて基準の高さをクリアする計算です。
今回のポイントは、通常よりも唐草模様の縦スペースが小さいこと。そのままのデザインを使わずに、60cmに合わせて模様のバランスを調整し、美しさや可憐さを損なわないように工夫しました。
リビング吹き抜け部分の手すりが設置されると一気にお家が完成したように感じられますね。
お客からも「とても素敵に製作していただき、ありがとうございました。」とお声がけいただきました!Hさま、こちらこそご依頼いただきありがとうございました。



こんにちは、はな工房です。今回はInstagram経由でご依頼いただいた、吹き抜け一式のご紹介です。デザインは、バスケットシングルと二連唐草を掛け合わせたもの。ステンドグラスを入れるかどうか悩んでおられましたが、お子さまが活発とのことで、こちらのデザインに落ち着きました。玄関入ってすぐの空間なので、見上げたときにシャープに見えるよう、高さを調整してご提案しています。
総枚数は、階段手すりと吹き抜け手すりを合わせて7枚。取付け作業も約5時間と、ボリューム満点!
両壁に留める部分が特に大変な作業で、いろんな厚みのライナーを駆使して、0.1ミリ単位での調整を行いました。無事に取り付いてホッとひと息です。
お客様からは、“ 理想通りでとにかく感激です(^^)一気に家が完成した気分です(〃ω〃)家づくりを始めた時から玄関吹き抜けでアイアン手摺を入れることが1番のこだわりだったので、インスタではな工房さんを見つけてお願いすることができて本当によかったです。ありがとうございました★ “とコメントをいただき、私たちも嬉しくなりました。
今回は愛知からのご依頼で200km以上の距離がありましたが、採寸・取付けまで全ての作業をお任せいただきました。遠方のお客様で、大型製品のご相談の場合には、・現場に慣れている方に採寸いただけるか・搬入路は確保できるか・何十キロにもなる重量物の運搬や取り付け作業ができるかどうかなど、ほかにも詳しくお打ち合わせした上で受注・製作しています。ご不安やわかりにくい事などがございましたらどうぞお気軽にご連絡くださいね。お待ちしています。そしてKさま、この度はご依頼いただきありがとうございました!
参考ページ>> 遠方からのご注文を検討されている方へ [発送と梱包配送費]



