taxonomy.php

お客様が採寸されサイズをお聞きし、取付ははな工房が担当しました!天井のストライプ柄に自然の光が合わさり、アイアン手すりがとってもキレイに映っています!キレイです♩足元には穴を開ける事で、ネットをつけられる時縛りやすいようにしています。
ステキな空間にアイアン手摺りをご注文頂きまして、ありがとうございました。










似ている事例


今回は山形県からご注文頂きました。
5段の手すりでもかね折れ階段の4段目から始める為、8段目は天井との関係性があり天井に当たらない工夫が必要になることが多いです。そのため手摺高や柱位置などの微妙な調整を、何度もお客様とさせて頂きました。
少しのことですが、寸法をデザインする!と言うことはとっても重要で、それによって見た目の雰囲気がガラッと変わります。 1から製作するので、例え数ミリのことでも調整出来ることが良さですね!
ステキなお写真をはな工房にお送り頂きまして、ありがとうございました。


似ている事例
滋賀県は彦根市より4段手すりのご注文!写真はお客様が送ってくださいました。
ご注文内容(手すりの量)と現場への距離はとっても大切なところ。はな工房から彦根市までは約160㎞あるため、もしはな工房で現場へ採寸・取付に伺うとなると、階段手すりのボリューム対して採寸費や取付費がかなり大きくなってしまいます。仮に階段用手すり〜吹き抜け用手すり、吹き抜けをぐるーと等量が多いご注文ですと、手すり自体が高額ですし、ボリューム的にも採寸・取付費の比率が少なく感じられます。採寸や取付も難しくなるのではな工房でお伺いする方が良いと思います。
今回はお客様サイドで採寸・取付下さるとの事で、発送で手すりをお送りしました。(納期を十分とって頂いていたので、念の為うまく採寸できない場合にお伺いすると言うお話で進めました。)
発送後、すぐに写真を送って頂き「凄く良い感じになりました。」と嬉しメッセージも頂きました。
ありがとうございました。
似ている事例
今回は大阪高槻市より、2つのアイアンのコンビネーションがステキな手摺!
この組み合わせは、直階段(まっすぐ登る階段)だからこそ映えるコンビですね!また、階段用の手すりは3段と壁用をあまり邪魔しないところも良い組み合わせだと思います!
階段用手すりと壁用手すり、普段はどちらかと言えば階段用がメインになるところを、今回は長い壁用のフラットバー手すりがメイン?長く一直線に伸びる手すりは美しいですね!
ご注文ありがとうございました。
似ている事例


今回は、はな工房の近く泉佐野市よりシンプルな手すりのご依頼です!
階段手すりの8段目は少しやっかいな段でして、この段は階段手すりが天井に当たる恐れがある段になります。天井に当たる場合は天井に当たらないよう、手すりを途中で天井と平行に加工します。(はな工房のオプション加工)ただこの8段だけは【階段の高さ・天井高・手すり高】によって当たる場合と当たらない場合があります。
今回は微妙に当たる寸法だったので、出来るだけ見た目が良いよう手すり高を少し下げ、8段目のアイアン柱部分で平行にしました。
細かい事ですが、出来るだけより良くしたいですよね!ありがとうございました。










似ている事例
今回は愛知県は岡崎市から、壁付け用アールヌーボー手すりのご依頼!【採寸】【取付】2回伺うと、やはり高く付いてしまうので、階段の図面を送ってもらい、最終の寸法を出して頂いて、取り付けのみ伺わせて頂きました。
内壁と外壁と、階段手摺は2パターンあります。もちろん工務店さんに法規の事を伺って頂く必要はありますが、内壁にする事で、費用も少し抑えられます。外壁にすると、やはり5m前後(長い場合も)になってきてしまうので、それだけ費用も掛かってしまいます。仕上がって、既に住まれて居られたので、取付けた後の写真はやはり映えますね!遠方にも関わらず、ご依頼頂きまして本当に有り難うございました。末永く使って頂けますように!!








似ている事例


「ロフトへ上がる階段が急すぎるので、手すりを付けたいんです。」と連絡をいただいたお客様。
確かに、これは特に降りる時は怖いですね;S様のご希望が決まっていたので、製作はとてもスムーズに進めることが出来ました!「お店をしていてバタバタしています…!」とおっしゃっていたのに、後日 わざわざメールをくださいました。「予想通りの形状と質感でした。大変すばらしいです!」と嬉しいお言葉とお写真を。節の多い無垢材を使用した空間がなんとも素敵* アイアンとの相性も◎です!そしてなにより、これからは安心してロフトへ上がれますね^^S様、ありがとうございました。
似ている事例


今回は大阪府寝屋川市からのご依頼です。取り付けが終わるまで、和風のお家との相性はどうだろうと少し不安だった転落防止手すりですが、心配はどこへやら。なんなく馴染んでくれました。
少し留め具を工夫して、L字型の形状のうち1面は床へ固定、もう一面は梁側面への固定となりました。
取付後お客様より「軽やかな感じで、でもしっかりしていてとても気に入ってます。」と嬉しいお声も頂きました!N様、有難うございました。和のお家、ステキでした!!末長くご愛用いただけますように。










似ている事例


今回は大阪府熊取町からのご依頼です!ナチュラルな階段空間に、黒の唐草装飾アイアン手摺が入ると、一気に主役に躍り出ます。すっと馴染んでしまうから面白いですよね。このオリジナル唐草の模様は、採寸のあとその階段に合うように製作する為、サイズ感もぴったりです。
取り付けは年末の本当に最後の方。代表も少々お疲れ気味でしたが、取り付け終えたら「ええ感じやな〜」と嬉しそうです笑。また光が印象的だった空間、帰宅すると思わず笑顔になってホッとする空間だなと思います。末永くご愛用いただけますように。
J様、本当にありがとうございました。








似ている事例


完了検査に通るギリギリの5段目からのスタート!
平屋ですが、この部分だけロフトの様な感じで、少しだけスペースがあります。その吹き抜け用と階段用にフラットバーシングルタイプを取り付けました。
シングルタイプは、横桟が1本のタイプで、ダブルやトリプルよりも少し強度が落ちます。このタイプは、手すりとフェンスがL型に繋がるので、ここで強度が出るんです!スッキリとしていて、本当にステキな空間になりました!S様有難うございました。












似ている事例
こちらは大阪は守口市からのご注文です。リフォーム中の長年使い込んだ階段の手すりをアイアンに、というもの。この穴にはもともと木の格子が入っていました。鉄のプレートで全面隠します。
取り付いたあと、お客様や工務店さんまで喜んでくださって「やっぱり違うね〜」と言って頂きました!小心者なので、心からホッとする瞬間です。
3段のバスケットシングルデザインも可愛いです。素敵な仕上がりになりました。ぜひお家とともに可愛がって下さいね。はな工房にご依頼下さいまして本当にありがとうございました!












似ている事例


一番のメインは、何と言ってもスキップフロアーのカウンターフェンス!写真にはないですが、カウンターが乗ってここでお茶をしたり、パソコンをしたり来られたお客様が自由に出来るカウンターになります。
わかりにくいですが、カウンターにはUSB等が仕込む為、配線を隠すコの字の金物がつけています。他、普段ではなかなかつけない大きいサイズの補強や、少しでも見た目が良い様にカウンターだけ横桟の位置を工夫したり、とにかく色々と工夫させて製作させて頂きました!
大変でしたが、お客様の懐が広く、本当にスムーズに進めさせて頂きました。本当にこれだけのご注文、はな工房を信頼して下さり本当に有り難うございました。とても楽しい期間になりました!!


















似ている事例


写真を見てビックリ!とっても雰囲気がプロヴァンスの雰囲気も混じって本当に素敵な空間です~
今回のご依頼は大阪府四條畷市から。お問合せ後、すぐに決めてくださいました。大工さんが手すりの納品後に壁をおこしてくれるということで、指定のサイズに製作すればすんなり吹き抜け手すりが取り付くという塩梅です!
製作後わざわざご家族で引き取りにきて頂き、その後取り付いたこの写真を送ってくれました。 「小さな吹き抜けですが、手摺を見るたびに微笑んでしまいます」と言って下さいました。T様、気に入っていただけて嬉しいです。有り難うございました。


似ている事例
今回ははな工房のある岸和田市のお隣貝塚市からのご依頼です。リノベーション住宅で、この回り階段。正直な気持ちを言うと、とーっても大変でした!
1階途中〜2階途中までの4段・4段がどうしても一体型にしないと手すりが付けられなかったんです。それに加えて3階までの4段手摺もあります。
でもこう言う時ほどなんだか燃えてくるのが職人なんでしょうね。各所の制限やシビアな寸法があってもなんやかんやで上手く行きました!取付後、お客様が関心して下さった事がとても印象に残っています。H様、喜んで頂けて本当に良かったです。特殊なオーダーメイド手すりをはな工房にご依頼下さいまして、ありがとうございました!












似ている事例


今回は河内長野市からのご依頼です。今回は装飾がよく合うように他のインテリアや照明、ニッチや開口を空間の中に取り入れられています。
開口やニッチのオブジェもはな工房で製作させて頂きました!色々とやりとりさせて頂く中で、お客様の好みもお話頂いたり、また、はな工房のデザインも気に入って頂き、楽しいやり取りが出来ました。素敵な空間のお手伝いをさせて頂き、A様有難うございました!










似ている事例


加古川市からのご依頼です!!このお写真は、後日お客様より送って頂いたお写真です。毎回の事ですが美装前の取付が多い為、取付時は養生シートが貼られていたり、照明が取り付いていないので、完成後のお写真を拝見させせて頂ける事は、本当に幸せです!今回は13段の階段手すりに補強【バットレス(オプション加工)】を入れるかどうかで迷っておられましたが最終的にはバットレスなしで製作。
できるだけシンプルにという空間は、マテリアルにこだわったお客様の好みなんですね。自然光の光とフローリングが、アイアンと調和してステキです!取付のタイミングなど、上手く段取りを組んで頂きまして、本当に助かりました。
K様、はな工房にご依頼頂きましてありがとうございました!






似ている事例


今回は静岡県より、オリジナル唐草デザインの8段分の階段用手摺と落下防止吹き抜け用手すりのご依頼です!見ての通り、8段は柱から柱の間、FIX状態になっています。さらに発送出来ないサイズなので、分割での発送(オプション加工)です。寸法は慎重に打ち合せをし、間違いが無い様にしっかりと!!
お休み中にも連絡をして頂けたり、細かい気配りを色々として頂いたお陰で、ピッタリと取り付く手摺&フェンスが完成しました!お写真もステキに撮って頂き、H様有り難うございました。末永く使って頂けますように。








似ている事例


今回は大阪は泉佐野市からシンプルな4段分の手すりをご注文頂きました。
お引き渡し後の採寸・取付ということで納期も十分にとって頂き、とてもスムーズに進められることが出来ました。奥様とお話して、出来るだけ圧迫感をなくす・使いやすいように高さは75㎝、始まりは出来るだけ2段目よりにしました。玄関階段へのアイアン手すりは使用頻度が多いので、とっても良い仕様です!
当初のお問い合わせ〜取付まで、すごく丁寧にご対応頂きありがとうございました。








似ている事例
今回はInstagramよりお問い合わせ頂き、ご注文となりました。新築完成時手すりを付けず、必要性を感じたら取り付けようと思われていたお客さま。
採寸へお伺いした際様々なお話をさせて頂きました。階段手すりを始める段・微妙な寸法・手すり高・取付位置などなど。だからこそ、写真で見てわかる通りより良い空間になったのだと思います。
ふとお客から「スタイリッシュと重厚は共存出来るか?」というようなお話を頂きハッとしました。部材の事を考えると決して薄すぎない部材を使用していますが、なぜこの部材にこだわってきたか?と改めて考えると「スタイリッシュと重厚さ」だったんです。この部材をはな工房はかっこいいと感じて製作してきていた事を思い出しました。
取付後にはお土産まで頂きまして、本当に有難うございました。












似ている事例
今回はと〜っても難しい手すりでした。
回り階段〜2F階段回りの吹き抜け手すり。2Fへ上がりきるとき壁がないために、吹き抜け用手すりと壁用手すりをジョイントさせたんです。取付後の写真をみると単純な作りですが、正確な寸法取りと経験値からの予想が出来てこそのアイアン手すりなんです。
下地が入っていなかったので、柱や梁を狙って取り付けられる高さ設定とし、壁がフラットでなかったりクロス施工前後で寸法がすこし変わる分、仕上がりを予想しての製作などなど。試行錯誤しながらの製作となりました。
取付前は上手くいくかな?取りつくだろうかと頭の中はそればかり!笑 危惧していた最終の取り付けも無事に終了し、安堵しました。
大変勉強になりました!ありがとうございました。

















