taxonomy.php

和歌山県和歌山市からのご依頼です!
フラットバー手すりは【シンプルさ】が一番の良さですが、そのなかでもこの横桟が1本のシングルデザインがいちばんシンプル!アイアンは【黒色】がスタンダードなので、シンプルでも存在感があり、空間を引き締めてくれます。
取り付いた後は、不具合が無いかきっちりチェックします。これで取り付けもオッケイです!お客様、お忙しい中色々と対応して頂いてありがとうございました。
末永くお使い頂けますように。

似ている事例


今回は大阪は交野市からのご注文です。
この手摺ははな工房で一番豪華な【唐草バスケット】手すりです!(ラインナップで一番豪華な装飾手すりです。)新築にアイアンの手すりをと考えておられて、工務店さんに探してもらっていた所、なかなかアイアン業者が見つからず、お客様が私たちを見つけてくださったとのこと。
ご主人が、ねじりが長い方がいい!と2タイプの中から選ばれたこのデザイン。
取り付け後にも大変喜んでいただけました。




似ている事例


今回は和歌山県より、曲線が美しい壁用アールヌーボー手すりのご依頼です!
【1m1本で、両端に大きい方のアール】
HPをよく見てくださっていたとのこと、アールもはな工房におまかせでとご注文くださいました。素敵なお写真まで送っていただき、ありがとうございました。
末長くお使いいただけますように!
似ている事例


こちらは大阪市東成区のお客さまです。
装飾デザインのバスケットタイプ4段手摺は、はな工房の手摺の中で注文多い段数です。今回はダブルタイプのバスケットを使用し、ちょっと豪華に。
養生中の様子にはなりますが、レンガ調のカントリースタイルで統一なさっている空間にぴったりですよね。採寸時・取付時ともに奥様が駆けつけて下さって完成品をお見せするととても喜んでいただけたのでホッとしました。
Y様、また何かありましたらいつでもご連絡下さい。ありがとうございました!


似ている事例


今回はステンドグラス『LUZ』さんとのコラボ室内手摺です!
アイアンも笠木(持つ所)の下に横桟を追加して、より豪華なデザインになりました。そして壁にはシンプルな直線手摺のアール無しをチョイス!全体的にくどくならずとても良い仕上がりです。


入念にLUZさんにガラスを選んでもらい、気泡やゆがみが素敵なブルーのステンドを。さすがはガラス選びはプロ!良いガラスですね!!そして取り付け前にガラスを取り付けてバッチリ階段に取り付けてきました。


これは「アリ」ですね!これからもこんな手摺を作って行きたいです。取り付け後とても喜んで頂きました。素敵な注文本当にありがとうございました。
似ている実例


今回は大阪は西九条がらのご依頼です!お客さまから「どのようにするのが一番よいか」とご相談があり、少し深いフローリングや笠木、建具がカントリーやレトロなの要素を少し含んでいる事もあり、バスケットシングルデザインのアイアン装飾フェンスをご提案しました。当初は奥の木の格子もアイアンにする予定でしたが、どんなシンプルなものでも色目や重厚さでインパクトがあるので、奥は木の格子が良いのでは写真のようなスタイルになりました。
取り付いてから写真を送って下さって、「エエもん出来ました!」と嬉しいお声も頂けました。末長くお使いいただけますように!ありがとうございました。
似ている事例


1Fが展示スペース、2FがBAR、そして横に細長い建物。
お客様からは、通常使用する材料ではなく、極力薄くて細い材料を使ってほしい!とご要望が。薄くて細くなると強度が出ずぐらぐらなので、さりげなく壁にも固定しています。階段手すりと吹き抜けフェンスのジョイント部分も目立たないように。
完成後、お客様に「思っていた以上にスッキリしていて良かった」と凄く喜んで頂け、本当に良かったです。
お客様のご意見ってなるほどなぁ〜って思う今日この頃です。M様有り難うございました。また伺わせて頂きますね!!
似ている事例
今回は大阪府泉佐野市からのご依頼です!
新築のお家の玄関を開けるとまず目に入ってくるのが、この唐草デザインの階段用手摺。S様はデザインで悩んでおられ、当初は王道のバスケットデザインを希望されていました。でも、どうせならオリジナル唐草デザインにしたい!ということでこちらのデザインに。
ご夫婦お二人で、何度もはな工房に足を運んで下さり、新築完成と手すり完成を楽しみにされていたのがとても印象的でした。少し濃い目のフローリングに唐草がとても馴染んでいますね!!S様、本当に有り難うございました。
似ている事例


兵庫県にお住まいのS様。壁用の直線手摺をご注文頂きました。アールヌーボーよりもすっきりと、スタートとエンド部分を丸めてFB手摺より可愛らしい印象に*
現在、S様邸の別のオーダー品を製作中○
お家にアイアンがまた1つ仲間入りです!S様ありがとうございました。
似ている事例


今回は大阪は堺市からのご依頼です!お見積もりのご依頼を頂いたとき、設置面積も広く、装飾手すりの二連唐草デザインなので、製作させて頂けたらすごく豪華になりそうだなと考えながらお見積もりしたことを覚えています。
実際にご依頼いただけるということで、Iさまとのやりとりが始まったのですが、おおよその寸法を出して頂けたり、吹き抜け手すりは上部にハートの唐草をデザインされたり、 本当にスムーズに進めることが出来ました。
現場も他の業者さんとかち合わないように日程を調整くださったり、納期を十分に考えて頂けたり、本当にありがたい事ばかりでした。送って頂いたお写真、すごくステキです!
I様、本当にありがとうございました。末永くお使いいただけますように。










似ている事例


今回は年末最後の最後、翌日には完了検査が待っており、はな工房もこの取付が終わると大掃除をして今年最後です。だからこそやはり緊張します。今迄、取り付けられない!と言う事はなかったのですが、美装迄終わっている事と、完了検査後にはもうお引っ越し、、無事終えられるかドキドキします。
これだけ大型のものになってくると、採寸や取付は、他の業者様さんがいるとなかなかやりづらい。。というわけで、現場には人がいないタイミングを配慮下さいました!本当に助りました、ありがとうございます。
おかげさまで取り付けも無事終わり、喜んで頂けました。K様有難うございました!










似ている事例


今回は大阪市の2Fがお店の壁付け手摺です!!お店ということで曲線を強めにして、インパクトある曲線の手すりに仕上げました!
住宅と違い、お店の雰囲気で照明やマテリアルも違う、こんな場所にアールヌーボー手摺はピッタリです!
取付後、とても喜んで頂き良かったです。はな工房にご依頼頂きましてありがとうございました。
似ている事例


今回は岐阜県より、わざわざはな工房までお引き取りにお越し頂きました。
シンプルな階段手すりですが、シンプルだからこそ毎回手すりのサイズにはこだわって制作しています。まずは1段目が踊り場と言う事。2段目から始まる4段なので出来るだけスタート位置を2段目の前の方にし、上がる時も下りる時も握れる位置、そして全体的なバランスを考え前になりすぎず美しく見えるようにしました!次に写真には写っていませんが、6段目(壁の向こう)から2階まで繋がる壁用手すりと高さを合わせる。手すり高には標準値がある程度あるのですが、お客様の身長や落下への恐怖心等個人差もあり、なによりせっかくのアイアン手すり!美しく魅せたいですよね!
※お引き取りの場合軽梱包費を頂くのですが、今回は梱包なしで毛布等十分な梱包資材をお持ち頂いたので製品代金だけになりました!
とってもステキなお写真を送って頂き、「サイズも完璧でイメージ通りでした」と嬉しいメッセージも頂きました。
ステキなお写真有難うございました!
似ている事例


人気の玄関用フラットバー手すり。
好みのものが見つからなかったようで、はな工房にご注文頂きました。他の階段や吹き抜けも部分もアイアンを使用しているようで、相性も良かったと喜んで頂けました!
ありがとうございました。


似ている事例


今回は大阪府は守口市から、直階段の階段用手すり〜壁用手すりのご依頼を頂きました。
結論をお話しますと、ハプニングからとってもうまく行ったケースです!
まずはお電話頂いてから採寸までの間に、2段目から始める手すりにする事や手すりの高さ、出来るだけバランスが良いアイアン手摺になるようお話しして進めて行きました。ここからが少しハプニングにつながってくるのですが、今回は天井に固定するための踏み板の端(リビング側)と天井との被りがかなり少なかったために留め具を90度回転させて取付面を少し狭く制作したんです。(6㎝→5㎝)
ですが、いざ取付に伺うと天井の角が凹んだような仕上げになっていて、ギリギリなんとか取付できたという流れになりました。(説明が下手ですみません。。)
ただもともとお客様のご希望が、手すりをできるだけ階段側に設置したいという事だったので、このハプニングが逆に良い方向へ進んだのです。さらに踏み板もリビング側にあまり出ていないので、とってもスッキリした良い空間になりました。本当に良かったです!!(内心はすごくホッとしています笑)
色々と本当に有難うございました。






















似ている事例
滋賀県より4段の階段手すりと2F吹き抜け手すり(L型)をご注文頂きました。
下4段の階段手すりと既製の壁用手すりの高さを合わせる方が美しいので、お見積もり段階からご提案。あらかじめ既製手すりの高さを階段手すりに合う高さに変更して頂き、1〜2階へ流れが途切れないように意識しました。ほんの些細なことですが、高さが合えばグッと良くなります!
また2F吹き抜け部の階段側の壁は腰壁なので、こちらも手すりがキレイにおさまるよう高さを調整して施工して頂きました。シンプルな手すりだからこそ、細やかなことに気を配ることが仕上がりを左右します。
取付後もかっこいいとご満足いただけて良かったです。ありがとうございました。
























似ている事例


お客様が採寸されサイズをお聞きし、取付ははな工房が担当しました!天井のストライプ柄に自然の光が合わさり、アイアン手すりがとってもキレイに映っています!キレイです♩足元には穴を開ける事で、ネットをつけられる時縛りやすいようにしています。
ステキな空間にアイアン手摺りをご注文頂きまして、ありがとうございました。




















似ている事例


今回は山形県からご注文頂きました。
5段の手すりでもかね折れ階段の4段目から始める為、8段目は天井との関係性があり天井に当たらない工夫が必要になることが多いです。そのため手摺高や柱位置などの微妙な調整を、何度もお客様とさせて頂きました。
少しのことですが、寸法をデザインする!と言うことはとっても重要で、それによって見た目の雰囲気がガラッと変わります。 1から製作するので、例え数ミリのことでも調整出来ることが良さですね!
ステキなお写真をはな工房にお送り頂きまして、ありがとうございました。


似ている事例
滋賀県は彦根市より4段手すりのご注文!写真はお客様が送ってくださいました。
ご注文内容(手すりの量)と現場への距離はとっても大切なところ。はな工房から彦根市までは約160㎞あるため、もしはな工房で現場へ採寸・取付に伺うとなると、階段手すりのボリューム対して採寸費や取付費がかなり大きくなってしまいます。仮に階段用手すり〜吹き抜け用手すり、吹き抜けをぐるーと等量が多いご注文ですと、手すり自体が高額ですし、ボリューム的にも採寸・取付費の比率が少なく感じられます。採寸や取付も難しくなるのではな工房でお伺いする方が良いと思います。
今回はお客様サイドで採寸・取付下さるとの事で、発送で手すりをお送りしました。(納期を十分とって頂いていたので、念の為うまく採寸できない場合にお伺いすると言うお話で進めました。)
発送後、すぐに写真を送って頂き「凄く良い感じになりました。」と嬉しメッセージも頂きました。
ありがとうございました。
似ている事例
今回は大阪高槻市より、2つのアイアンのコンビネーションがステキな手摺!
この組み合わせは、直階段(まっすぐ登る階段)だからこそ映えるコンビですね!また、階段用の手すりは3段と壁用をあまり邪魔しないところも良い組み合わせだと思います!
階段用手すりと壁用手すり、普段はどちらかと言えば階段用がメインになるところを、今回は長い壁用のフラットバー手すりがメイン?長く一直線に伸びる手すりは美しいですね!
ご注文ありがとうございました。