taxonomy.php
ステンドグラスをあしらった吹抜けアイアン手すりに、ヨーロッパデザインのバスケット装飾がステキな階段アイアン手すりのご注文を頂きました!
今回の注目ポイントは、2F吹き抜け手すり4枚のステンドグラス!ダイヤのステンドとリーフのステンドを混ぜ、それぞれが春夏秋冬をイメージしたカラーにしました。
まず階段を上り切った左側には、春の薄いピンクで艶やかに!次の夏は大空の水色と生き生きした植物の緑!秋はオレンジと黄色で紅葉をイメージし、最後の冬は七色のオーロラグラスで雪をイメージしました。(大きさが異なる4枚の為、春と冬は1色・夏と秋は2色のガラスを使用)
中央は丸材で可愛さがあるフルールデザインの唐草を採用し、とてもゴージャスな吹き抜けの腰壁になりました!
階段手摺は装飾デザインのバスケットシングルに、上部1本横桟を追加して少しでも豪華にしました。13段は一体型では発送出来ないので分割加工をする為、重量が重い装飾手すりの強度を上げるためにバットレスを2本つけています!(手すりの横にもう一本縦の柱が入っている所です。)
お客様より「階段手すり、フェンスともイメージしていたものができあがりました。毎日見るだけで楽しくなりそうです!この度は、ありがとうございました!」と嬉しいメッセージを頂きました。広島と大阪ではなかなか距離があり、ましてや大きいもので高額な手すりですが、最後までご予算ギリギリまで考え沢山お話しさせて頂いて本当に有難うございました。毎日楽しく過ごされますように!
似ている事例
今回はステンドグラス『LUZ』さんとのコラボ室内手摺です!
アイアンも笠木(持つ所)の下に横桟を追加して、より豪華なデザインになりました。そして壁にはシンプルな直線手摺のアール無しをチョイス!全体的にくどくならずとても良い仕上がりです。
入念にLUZさんにガラスを選んでもらい、気泡やゆがみが素敵なブルーのステンドを。さすがはガラス選びはプロ!良いガラスですね!!そして取り付け前にガラスを取り付けてバッチリ階段に取り付けてきました。
これは「アリ」ですね!これからもこんな手摺を作って行きたいです。取り付け後とても喜んで頂きました。素敵な注文本当にありがとうございました。
似ている実例
今回は大阪は堺市からのご依頼です!お見積もりのご依頼を頂いたとき、設置面積も広く、装飾手すりの二連唐草デザインなので、製作させて頂けたらすごく豪華になりそうだなと考えながらお見積もりしたことを覚えています。
実際にご依頼いただけるということで、Iさまとのやりとりが始まったのですが、おおよその寸法を出して頂けたり、吹き抜け手すりは上部にハートの唐草をデザインされたり、 本当にスムーズに進めることが出来ました。
現場も他の業者さんとかち合わないように日程を調整くださったり、納期を十分に考えて頂けたり、本当にありがたい事ばかりでした。送って頂いたお写真、すごくステキです!
I様、本当にありがとうございました。末永くお使いいただけますように。
似ている事例
大阪は天王寺からのご依頼で、バスケットデザインのバスケットをやめて、縦の棒を全て “ ねじり棒 ” に変更した階段手すりと吹き抜け手すりです!
このねじりノミのデザインの良さは、装飾的な手摺が良いけど、シンプルなデザインが良い!場合にピッタリです。シンプルと言っても始まりのアールがあり、ねじりが付く事で、やはりフラットバー等と比べるとやはり装飾的なんです!お客様は何ヶ月も前よりお問合せ頂いており製作時間も十分にあって、とてもスムーズに進みました。
工務店さんや大工さんとの連携も上手くとって頂いて、本当に有難うございました。M様有り難うございました!
似ている事例
愛知県知立市からスクエアデザインのご注文を頂きました。
嬉しいことに、このデザインを気に入っていただいてのご依頼でした。
今回のポイントは遠方であることと、マンションの7階であること!そして、L型のかね折れ階段で、内壁から吹き抜けまでの難しい形状の階段手すりであることの3点でした。
採寸の時には設置場所の寸法はもちろんのこと、エレベーターのサイズなど搬入路までしっかり確認!エレベーターに入らない手すりは階段から搬入です。(取り付け場所にたどり着くまでの道のりがハードモード!)
でも、とても喜んでおられるK様のお顔を見れたので、疲れも吹っ飛んで嬉しくなりました。
はな工房を信頼してくださってご注文いただけることが本当にありがたいです。
K様、遠方にも関わらずご依頼いただき、ありがとうございました!