【大阪】階段〜2F吹き抜け、憧れのリビング手すり

works 180510

taxonomy.php

キッチンから見える、ストリップ階段にフラットバー手すり

今回は工房近くの和泉市からのご依頼でした。
リビング階段にスケルトン階段、そこにアイアン手すり!私もとても憧れてしまいます。リビング階段は間取りを考えるときに誰しもが一度は検討するのではないでしょうか。空間が広々と感じられますし、階段までインテリアの一部になって一気にお洒落になりますよね。家族の顔が見える所もポイントだと思います。

いつも採寸の際に、仕様の説明をさせて頂くのですが、今回はオススメでということでご提案した仕様で製作させて頂きました。美装後の取り付けで日程調整いただいたことも大変ありがたかったです。I様、有難うございました。末長くお使い頂けますように!

14段のアイアン手すりと3600のアイアンフェンス

今回は京都市西京区より14段の長い階段手すりと3.6mとこれまた長い転落防止のご紹介です。

長い手すりになると補強を入れて製作する事が多いですが、今回は階段の端に側板(ささら)があるタイプの階段手すりなので、補強方法を工夫する必要がありました。当初は側板(ささら)の上に取り付けられないかと考えましたが幅が狭い為難しく、リビング側に横付けはどうか?とも考えましたが、見た目の問題で却下、やはり踏み板に取り付ける事になりました。

*オープン階段についてや補強などをまとめたブログ記事です!よければ合わせてご覧ください。

詳細を見る オープン階段にスチールフラットバー手摺を設置する時押さえるポイントとは オープン階段にスチールフラットバー手摺を設置する時押さえるポイントとは みなさまこんにちは!広報・色・デザイン担当の、のぞさんです。 突然ですが、開放感のあるおしゃれな階段といえば!そうです。オープン階段です。デザイン性もあって、空間を広くみせることができるイメージが強いのではないでしょうか<a href="https://hana-koubou.jp/blog/iron-base02/"> [...続きを読む]

法規上の幅員(横幅)はキープしつつ、考えた補強が↓この下の写真の方法でした。

1段目と4段目の柱の下の横側にもう一つ留め具をつけ固定しました。下と横の固定でかなり強度も上がりグラつきも少なく良い感じです!

3.6mの吹き抜け用手すりも搬入路が取れましたので、分割せずに一体型で製作しました。こちらも上手く取り付きしっかりとしています!小心者なので、いつもながら取り付くまでは心配でしたが、きっちり取り付いてホッとしました。(特に大きいですしね!)

ご依頼いただき有難うございました!

白色でクロスと調和のとれたアイアン手すり

今回は大阪市は東住吉区からのご依頼です。
4段から始まる階段手すりが印象的ですよね。これにはストーリーがありまして、初めは14段か13段でお話していたんです。

T様の場合、階段の横にキッチンがありそこを通ってリビングに行くという動線。出来るだけ狭くならないように3段目から?4段目から?など色々とお話し致しました。

最終的には4段から始まる10段で製作しました。また、白色カラーでより空間が広く見える効果も!

2Fの吹き抜け用手すりを取り付ける腰壁は、上部の腰壁を含んで1.1mなので留め具部分を少し細工して、フェンス手すり自体を1.1mになるよう仕上げました。

リビング吹き抜けから2階吹き抜けまで-ホワイトアイアン手すりでぐるっと

取付後には「私たちの生活に馴染み、白色がいつ見てもカッコいい」と嬉しいメッセージも頂きました!
Tさまは採寸時や取付の時も立ち会ってくださって、段取りも工務店さんや設計しさんと円滑に進めて下さいました。

Tさま、色々と有り難うございました!

*今回の手すりに関連するブログ記事です!よければ合わせてご覧ください。

詳細を見る 階段何段目から始める?1段目からなくてもいいの?アイアン手すり 階段何段目から始める?1段目からなくてもいいの?アイアン手すり 4段目から始まる手摺!スッキリしていて素敵ですよね!! このように《手すりは1段目から付けなくてもいいのか?》《どう言うメリットがあるの?》《安全性は?》《おかしくならない?》と言うお声をよく耳にします。過去に何度かこの<a href="https://hana-koubou.jp/blog/iron-design01/"> [...続きを読む]

詳細を見る アイアン手すりの小さな工夫“ちょこっとカスタム” アイアン手すりの小さな工夫“ちょこっとカスタム” 昔は珍しかった住居内のアイアン製品も、今では多様なデザインで製品化されています。 作り手も、私たちのような小さな工房から大手メーカーさんまで、ここ10年でとても増えました。その中から、デザインや、できること・できないこと<a href="https://hana-koubou.jp/blog/iron-custom01/"> [...続きを読む]

手すり高さも低めでスッキリとしたアイアン手すり

今回は大阪は茨木市からのご依頼です。階段手摺と吹き抜け手摺の高さが合っていますよね。

私たちがよく作る手摺やフェンス高は
===================
・手摺:80〜90㎝
・フェンス:100㎝〜110㎝
===================
が多いのですが、今回は
===========================
・階段手摺:80㎝
・フェンス:90㎝
・スキップフロアーフェンス:80cm
===========================
で製作しています。

ご来店頂き、お客様と直接階段手摺や吹き抜け手摺の高さについてお話できたことや、建てられる工務店さんの懐の広さで実現した手摺高なんです!

お打ち合わせから完成まで、すごく熱心にそして信頼して頂き本当にスムーズでした。ありがとうございました。

スクエアデザインのアイアン階段・吹き抜け手すりで個性的かつおしゃれな空間に

愛知県知立市からスクエアデザインのご注文を頂きました。
嬉しいことに、このデザインを気に入っていただいてのご依頼でした。

今回のポイントは遠方であることと、マンションの7階であること!そして、L型のかね折れ階段で、内壁から吹き抜けまでの難しい形状の階段用手すりであることの3点でした。

採寸の時には設置場所の寸法はもちろんのこと、エレベーターのサイズなど搬入路までしっかり確認!エレベーターに入らない手すりは階段から搬入です。(取り付け場所にたどり着くまでの道のりがハードモード!)
でも、とても喜んでおられるK様のお顔を見れたので、疲れも吹っ飛んで嬉しくなりました。

「このデザインでなければ注文しなかった。やっぱり良かった!美しい職人の技をありがとうございました。」と嬉しいメッセージも頂きました。

はな工房を信頼してくださってご注文いただけることが本当にありがたいです。K様、遠方にも関わらずご依頼いただき、ありがとうございました!

似ている事例

詳細を見る 【大阪】古民家・蔵リノベーションに!七色ステンドグラス×アイアン手すり 【大阪】古民家・蔵リノベーションに!七色ステンドグラス×アイアン手すり 蔵をリノベーションされてお住まいのお客様よりステンドグラス手すりのご注文を頂きました。 元々は木の手すりが付いていたのですが、隙間が広くお孫さんが落ちないか心配で隙間が狭いタイプのデザインをご希望しており、ステンドグラス<a href="https://hana-koubou.jp/works/works-24257/"> [...続きを読む]

詳細を見る 【埼玉】吹き抜けにアンティーク調でレトロ感のあるデザインのアイアン手すり 【埼玉】吹き抜けにアンティーク調でレトロ感のあるデザインのアイアン手すり お客様より、嬉しいお声とお写真を頂きました! 埼玉県よりご依頼頂き、お写真は梱包が残っているのですが、お写真に映る空間がステキだったので思わず施工例としてUPしてしまいました。また、このスクエアタイプはあまり出ないデザイ<a href="https://hana-koubou.jp/works/works-190702/"> [...続きを読む]

階段から吹き抜けにかけての二連唐草アイアン手すり

今回は京都は左京区からのご依頼です!
見ての通りかなりの大きさ、そしてかなりの重量です!はな工房の【二連唐草】デザインを気に入ってお話を頂いたのが始まりでした。
新築の際、間取りやマテリアル、インテリアとこだわって計画しておられ、その中の階段から吹き抜け部分にはな工房の手すりを選んで頂きました。
文章よりも写真が語ってくれますね!気にされていた所は、階段手すりと吹き抜けフェンスの高さ関係です。
階段手すりは80〜90㎝・吹き抜けは90〜110㎝が多いのですが、最後3段廻りになるので、より差が出てきます。色々方法はあると思いますが、はな工房では、このようなジョイントが一番美しいと考えてジョイントしています。
装飾デザインアイアンの手すりで吹き抜け一式となると、やはり圧巻ですね!
S様本当にありがとうございました。

似ている事例

詳細を見る 【大阪】玄関階段に唐草がステキなロートアイアン手摺 【大阪】玄関階段に唐草がステキなロートアイアン手摺 今回は大阪は旭区からのご依頼です!長く住む家なので、どうせならステキな装飾デザインのアイアン手摺をつけたい!ということでお声がけいただきました。今回の取り付け場所は斜め笠木という形状で、ひな壇階段(段々になっているいわゆ<a href="https://hana-koubou.jp/works/works-19438/"> [...続きを読む]

詳細を見る 【愛知】二連唐草+バスケットシングルで華やか♪吹き抜けセミオーダー手すり 【愛知】二連唐草+バスケットシングルで華やか♪吹き抜けセミオーダー手すり こんにちは、はな工房です。今回はInstagram経由でご依頼いただいた、吹き抜け一式のご紹介です。デザインは、バスケットシングルと二連唐草を掛け合わせたもの。ステンドグラスを入れるかどうか悩んでおられましたが、お子さま<a href="https://hana-koubou.jp/works/works-22025/"> [...続きを読む]

今回は淡路島からのご依頼です。ありがとうございます。

すこし遠い現場でしたが、難しい要素もありましたので発送はお勧めせず、現場へお伺いすることになりました。

回り階段の折り返しから吹き抜けにかけて設置するため、斜めの笠木部分の角度を正確に測る必要があったのですが、コーナー材などを使っていたので凹凸があって高難易度の採寸です。

事前準備万端で採寸をしましたが、心配性なので取り付けが終わるまでドキドキが止まりませんでした。

結果として取り付けはとてもスムーズに完了!お客様と同じくらい私も嬉しかったです。
せっかくの淡路島ですからご褒美に海鮮を食べて帰りました!

この度は私たちにお任せいただきありがとうございました!

*斜め笠木関連のブログ記事です!よければ合わせてご覧ください。

詳細を見る 階段リフォームでアイアン手すりを斜めの笠木に取り付ける! 階段リフォームでアイアン手すりを斜めの笠木に取り付ける! こんにちは!はな工房です。 今回はリフォーム・リノベーションなどで、アイアン手摺を取り付ける場合によくみられる『勾配のついた低い腰壁』について、メリット・デメリットから事例まで”階段手すり職人目線で&#822<a href="https://hana-koubou.jp/blog/iron-reform01/"> [...続きを読む]

似ている事例

詳細を見る 【大阪】玄関階段に唐草がステキなロートアイアン手摺 【大阪】玄関階段に唐草がステキなロートアイアン手摺 今回は大阪は旭区からのご依頼です!長く住む家なので、どうせならステキな装飾デザインのアイアン手摺をつけたい!ということでお声がけいただきました。今回の取り付け場所は斜め笠木という形状で、ひな壇階段(段々になっているいわゆ<a href="https://hana-koubou.jp/works/works-19438/"> [...続きを読む]

詳細を見る 【大阪】海外インテリア空間に合わすスパイラルデザインのアイアン手すり 【大阪】海外インテリア空間に合わすスパイラルデザインのアイアン手すり ヘリンボーンにアンティーク調扉のすりガラス、アーチの窓に開口、そして先が丸い踏み板(無垢材)、全てが海外インテリアに囲まれた素敵な空間にスパイラルデザインの装飾アイアン手すりをご依頼頂きました。 まず丸い踏み板は寸法をは<a href="https://hana-koubou.jp/works/works-22214/"> [...続きを読む]

シャンデリアとの相性バッチリ!素敵なアイアン手すり

今回は愛知県は春日井市からご依頼いただいた、バスケット模様(中央のねじった玉)がオシャレな手摺のご紹介です!

当工房のある大阪府岸和田市から愛知県春日井市までは片道200km。遠方となるとそれだけ【採寸費・取付費】がかかることもあり発送になるケースが多いのですが、今回は全ての作業を私たちへお任せいただけることになりました。ありがとうございます。

現場は白を基調とした空間で、天井にはすっきりとした可憐なシャンデリア♪アイアン手すりがよく映えます、、、!

取り付け日には他の業者さん作業とかち合わないようにご配慮いただけたので、スムーズに取り付けすることができました。

お客様より☟
めちゃめちゃ可愛くて大感激ですこのたびは本当にありがとうございました!お見積もりの頃からいろいろご相談させて頂きまして、とても感謝しております。はな工房様にお願いして本当によかったです!

私たちの方こそ、めちゃめちゃ嬉しいです!O様、素敵なご縁をありがとうございました。

お問い合わせ

疑問や不安な点、費用のご相談など些細なことでも結構ですので、どうぞお気軽にお問合せください。ご希望をカタチにするお手伝いができましたら幸いです。