taxonomy.php

今回は兵庫県尼崎市から白色がとっても素敵な長い12段のスチールフラットバー手摺と吹き抜けフラットバー手すりのご注文です!!少し前に、黒色13段の手摺を製作しましたが、その時とは少し違う補強バットレス(柱の横についているもう一本の柱)です!
出来るだけスッキリ見せたいとバットレスを好まない方もおられますが、例えばリビング階段等十分空間に余裕があれば、やはりある方が強度も上がりますしオススメです!
(個人的にはこのバットレスは好みです!笑)
毎回同じようなことを言っていますが、白色は白クロスの場合、空間を広く見せてくれるので、全体がスッキリして見えますね!今まで色々と取り付けてきましたが、白のクロスで踏み板やフローリングが薄めの木を使っている空間では白色の相性は抜群です。また少し濃い木になると黒色の相性が良いです。
暑さとコロナ渦中のなか採寸には奥様が立ち会って頂き、有り難うございました。取付後にご主人様から嬉しいメールも頂き、本当にホッとしました!Y様、はな工房にご依頼頂きまして本当に有り難うございました。




似ている事例


今回は大阪は鶴見区からのご依頼です!天井と当たってくる階段手すりは2タイプ。
・天井から下に5㎝程下げた位置に手すりを天井と並行にするタイプ(今回はこちらです)
・天井に取り付けるタイプ
の2パターンです。基本的に奥に壁(柱)があれば今回のような形で作り、奥に壁がない場合は天井に留めます。(壁があっても天井留めパターンもあります。)
どちらの形もそれぞれの良さがあるので一概に言えませんが、現場を見て雰囲気の良い手すりに仕上がるように心がけています。(具体的でなくてすみません。。)今回も良い感じで仕上がり喜んで頂けました!有り難うございます!
ちなみに手すりの取り付けは美装後がお勧めです!美装後は他の作業も終わっているので、埃や傷をつけられることもないですからね!!K様、末長くお使い頂けますように!


似ている事例


大阪府枚方市からのご依頼です!天井に留めるフラットバー手すりです!!お問い合わせの際によく言われる事は、「アイアンの強度って大丈夫ですか?」と言う声をよく頂きます。強度が気になる場合には、予め補強オススメしますが、今回は階段だけでも揺れが目立ちます。少し意外かもしれませんが、手摺をつけると階段の揺れがおさまります。やはり天井と階段を、アイアン手摺が繋ぐ役目をしているからなんです!別々のものですが、これで階段が完成!と言った所ですね!笑
天井に留めるタイプは、少し慎重に採寸します。納期やクロスの関係上、大工工事中に採寸に伺いますので、隙間を取ってスペンサーを入れて取り付けていきます。今回もバッチリキレイに取り付いています!!お電話や現場ではスムーズに進むよう、手摺を優先させて頂き有難うございました。とてもスムーズでした!N様、本当に有難うございました。


似ている事例


私の恩師よりご注文頂いたカフェスペースのロフト手すり!故郷へ戻られて、リノベーションされた素敵な空間です! 鳥取県、近かくて遠い。。なかなか行けないのですが、見れていないので是非いきたいです!私自身行けていないですが、皆様、宜しければ一度行ってみて下さいね!
*民泊なので宿泊できます→淀江の宿 今津田中家
先生有難うございました。(これからもはな工房を宜しくお願いします!)








似ている事例


今回はお引き渡し後の取り付け!リビング吹き抜け手すりのご注文を頂きました。
はな工房では、吹き抜け用手すりの長さ3尺(91㎝)に対して1本柱を入れていますが、今回は1間と1/4間:212㎝幅の手すりなので、アイアン柱の本数を考える必要があります。両サイドの2本と間に1本?2本?。合計3本でも間は94㎝程度なので、両方の良さをお伝えしてお客さまにどちらか選んで頂きました。
最終的にはよりスッキリする真ん中1本の3本!1Fリビングからの見た目もステキでした。取付完了後、とっても喜ばれていた姿が印象的でした。有難うございました。








似ている事例


今回は滋賀県からのご依頼です。このような廻り階段の上の吹き抜け部分に、L型にした吹き抜け手すりのお問合せは凄く多いんです。腰壁を付けるのもいいのですが、鉄で作ると細い部材で手摺が出来るので、この様に空間を広く見せる事が出来ます!ですが、ここで1つ問題になってくる事が、遠方だと一体型では発送出来ないと言う事です。今回は滋賀県で少し遠く(120km以内)、搬入路が狭い為分割で製作しましたが、まさにこの分割式(オプション加工)にする事で、発送も可能になりました。
滋賀県なので無いと解っていても寸法ミスがないかきっちりと考え、無事取り付けが完了しました!今回初めてアイアンを使用したお客様、取付後かっこいい!と喜んで頂きました。色々とご連絡も円滑に進めて頂き、本当に有難うございました。










似ている事例
今回は奈良県からのご注文です!ありそうであまりないシンプルな縦に棒が入ったタイプのフェンス!!フラットバーのフェンスは良くお問合せ頂きますが、実はこのシンプルフェンスは今回が初めてのご注文なんです!フラットバーと違って隙間が少ないので安心感がありますね。
ご主人が奈良県から工房まで引き取りにきてくださいました。後日奥様より「今帰ってきたら手すりつけてくれてました。とても気に入りました。満足です。また 機会ありましたら どうぞ宜しくお願いします。」と嬉しいご連絡とお写真が。N様、有り難うございました。末長くお使いいただけますように。


似ている事例


今回は京都市西京区からのご依頼!養生が残り、且つピンク色の養生テープで雰囲気がわかりにくいですが、スッキリ可愛らしい空間でした!全面白色のクロスはスタンダードですが一部色を持ってくると空間が引き締まって、個人的にこういう使い方は好きですね!しかも白のフラットバー手すりの隣が緑クロス!良い感じでした!
普段黒色で仕上げることが多いので白色の手摺を製作すると、すごく取付が楽しみなんです!取付日は晴れていて室内にも自然光が入り、写真も少し明るく撮れました!(気分も晴れやかになりますね!)K様、色々とご親切なご対応助かりました!有り難うございました。




似ている事例
今回は大阪は旭区からのご依頼です!
間口が狭いが奥行きがある3階建の細長いお家。そのお家の2〜3Fへの階段用手すり4段と3F階段吹き抜け用手すりのご注文です!LDKが2Fなので、アクセントにちょうどいいアイアン手すりのご注文でした。
今回はフラットバーシングル!はな工房では一番シンプルなタイプですが、特に3階階段回りの吹き抜けは長さが長いので、しっかりとフレを抑えるためにバットレス(オプション加工)をつけます。いつもびっくりされるのですが、こうするだけでかなり強度が上がるんです!(下地の関係などがあるので、ご興味のある方はご相談ください。)
とってもシンプルなてすり!とっても喜んで頂けました。
ありがとうございました。




















似ている事例


今回は兵庫県は赤穂市からのご依頼です!見ても解る通り、長〜い階段から2Fの吹き抜け一式。写真見るとそれ程に感じないのですが、取付は結構大変なものです。
取付は基本2人ですが、長いものになると、人員を増やして安心して取付けられるように心がけています。
これだけ手摺や壁をアイアンにすると、ものすごく空間がスッキリしますね!!
取り付け時にはお土産等も持って来て頂き、本当に有り難うございまいした。帰宅後ビールのおつまみに最高でした!末永く使って頂けますように。
















似ている事例


今回は南大阪、岬町からのご依頼です!
階段手すり → フラットバーダブル
吹き抜け手すり → フラットバーシングル
壁付け手すり → フラットバー手すり
全てタイプが違うフラットバータイプです。取付けてみて、こう言うパターンもステキだなって思いました。
特に今回は、この壁付け手摺。ここの有効幅は、タイルを貼っている為かなり狭くなります。ですので、壁付けタイプを、通常より幅が狭いタイプで製作しました。小さいのもいいな〜って思いました!C様、本当に有り難うございました。










似ている事例


Z型の吹き抜け用手すりのご注文です。今回は、搬入路も狭く、重量も重たいので一体型では無く分割式での製作です。こう言うタイプのフラットバー手すりは、柱の材料を太くして強度を上げます。その為、とても重たいんです。
今回のお客様は奈良最近は本当に様々な地域からご注文頂くようになり本当に嬉しい限りです。完成後お電話頂き、とてもステキですと嬉しいお声頂きました。S様、はな工房にご依頼頂きまして有り難うございました。


似ている事例


今回は奈良県から、ホワイト(白)なフラットバー手すり&転落防止柵のご注文です!採寸と取り付けと、トータルで施工させて頂きました。フラットバー手すりは装飾的な手すりと違い、お家を広く見せる事が出来ます。またカラーを白にすると、クロスと合わさってより開放的に見えます!白と言っても、今回は真っ白ではなくアイボリーなんです。写真で見る限り白に見えますよね!白色をご希望の場合、注意して頂きたい事は、お家のクロスは白く見えていても実は違う事が多いんです。
というのも、白は少し冷たい色なので、クロスは少しアイボリーなものが多いです。白と思っていても、微妙に色は違いますので、ご注文の際にご相談下さい。取り付け後はしっかりタッチアップして完成です!とてもスッキリした階段回りが出来ました。A様、有り難うございました。


似ている事例


今回は大阪府藤井寺市からのご依頼!シンプルなフラットバー手すりはどんな空間にでも良く合いますが、今回は空間全体の一部としてアイアン手摺があるように感じました!やはり目が行くのは黒枠のFIX窓ですね!近くにこの窓があるのでアイアン手摺がよく映えるのがわかります。設計士さんやコーディネーターさん、そしてお客様のセンスですね!階段下に窓もあるので、より空間が開放的ですね!
窓からのアングルいいですね〜!個人的にすごく好きです!笑壁で仕切られているのに空間が繋がり狭く感じないお家。なんだか初めてお客さまにお会いした時に、雰囲気的にぴったりだな〜と感じました。色々と採寸や取り付けに気を配って日時を組んで頂きまして有り難うございました。美装後の取り付け、とっても助かりました!F様、色々とご親切なご対応有り難うございました!末長くお使い頂けますように!
似ている事例
千葉県へ発送した8段の分割発送手摺。お客様よりお写真が届きました!より開放的な空間を作る時、オープン階段のオープンにする段数がどうしても増えますね。6段迄は発送出来るのですが、それ以上になると送れないのでご了承頂き分割で製作して発送します。
※(2021.04.23:8段まで発送可能)
現場で一つに繋いで取付てもらうのですが、こうして完成後のお写真を頂けるとホッとします!ピッタリ取り付いたと喜んで頂けました。H様お写真有難うございました。
似ている事例


今回は、はな工房の地元、岸和田市のご依頼です。階段の開口部の間に入れるフラットバー手摺!転落防止柵の壁の内々に入れるタイプはよく製作しますが、階段となると少し珍しいかもしれないですね。過去何度か製作していますが、このアイアン手摺部分が壁だったら、と想像するとやはり閉鎖的になりますよね。向こう側が見ると言うのはすごく開放的で、空間が広く見えるので、1〜2階の繋がりも強調されます。
黒色はアイアンを強調し、白色は周りと馴染みます。好みでお考え頂ければ良いのですが、黒は強調されるので、インテリアとしても一役買う事が出来ますね!その現場現場で、クロスの厚み(クロスだけでなくパテ等の厚みも)が毎回違うので、予想する事がとても重要ですが、今回もうまく納まってくれました!当初ダブルタイプご希望でしたが、シングルタイプをご提案し、シングルが開放感あってよかった!と完成形を見てとても喜んで頂けました。有り難うございました。


似ている事例


今回は、お客様お引き取りです!後日お写真が届きましたが、この写真をはな工房のインスタグラムに投稿すると、このイメージで!と言うお問い合わせが多数ありました。素敵に撮って頂いてますもんね。アイアンは多く使わなくても、上手にアイアンを使った空間にしているな〜と言うイメージです!R様、2018年の節目に良いお写真有難うございました。
似ている事例
奈良県からのご注文です!!はな工房は大阪の南に工房があるので、奈良県は比較的伺いやすい場所なんです!(とは言え奈良は広いですが。。)今回は 13段〜吹き抜け5mの長いご依頼。特に美装後の取付という事で、一番に傷がつかないように慎重に進めて行きます。特徴的な所は、大きいFIX窓ですね!中からもちろん、そとからもオープン階段、アイアン手摺が見えてとてもおしゃれに映りますね!また、晴れた日には光が溢れるように入ってきます。
フラットバー手摺は、出来るだけシンプルにをモットーにしています。ジョイント部分も単純な仕組みが一番美しいを考えています。取付では、現場を誰もいない時に設定して頂きとてもスムーズに作業させて頂きました。D様、本当に有難うございました!
















似ている事例


愛知県は岡崎市からのご依頼です。やはりネックになってくるのは、製品代金以外の費用ですね。岡崎市になると、採寸費・取付費でもかなり高額になってしまいます。8段分ともなると、きっちりとした採寸が必要になります。お客様に採寸方法をお伝えして、何度も寸法の確認をして頂きました。やはり採寸か取付のどちらをとるのか?と言うと、採寸をとってしまうと、自社配送費が掛かってくるので、取付させて頂いた方が少しお安くなります。
大変申し訳ないのですが、やはり自分たちで採寸していない場合、取付けなかった場合の責任はとれないので、取り付く迄は凄く緊張しました。取付けている間も、取り付いた後も「カッコイイですね!」とお褒めのお言葉も頂き有難うございました。ステキな空間にましたねホッとしました!!笑




似ている事例


前回の4段に続いて5段のフラットバー手摺り!はな工房に近い高石市からのご注文です。今回のフラットバーダブル5段のタイプも本当によくご依頼頂くタイプです。特徴は5段でも柱が3本入ってバランスがとてもよく、柱が真ん中に入っているので、意外と転落の危険も少ないんです。(あまり転落の危険も少ないですが。。)
そして今回も美装後の取付。はな工房ではアイアンを扱う以上、お家に傷等いかないよう十分に注意しています。ですので、出来るだけ美装後の取付をオススメしています。今回も無事取り付き喜んで頂けました!I様、末長くお使い頂けますように!有り難うございました。



