【兵庫】新築の少しアンティークな空間に合わせたシンプル手すり

Works

【兵庫】新築の少しアンティークな空間に合わせたシンプル手すり

兵庫県よりシンプルな縦格子タイプの装飾デザイン手すり4段のご注文を頂きました!

今回はお引越しが終わり家具などを搬入した後、落ち着いてから手すりを設置した為、納期も十分にとることができ納得いくまでデザインのご相談をさせて頂きました。

ただ取付時に一つだけ大変なことがありました!それは壁側(柱)にビスを留める際、クロス内の石膏ボードを固定しているビスの位置がいたんです。。稀に仕上がった状態で採寸に伺う場合、クロスの中はわからないですし、どうすることも出来ないのですが、まさかビスに当たるとは。。

内部のビスをぬいても大丈夫な場合はビスを抜くのですが、今回はビスを抜いた所が留め具では隠しきれない位置だったので、微妙に内部のビスをかわしなんとか取り付けることが出来ました。(写真がないので分かりにくい説明ですみません。。)*もし壁に取り付けをお考えの方は、予めどれくらいの大きさいの留め具・ビスの位置など確認できる場合は確認されることをおすすめします!

なんとか無事取り付けも終わり、お客様にも喜んで頂きホッとしました!

最後に、内装はアンティークな雰囲気とお客様の好みで仕上げられていて、今回のシンプルな手摺もスタート部分のくるっとした所を極力抑えられないか?とご相談頂き、くるっとした部分をなくしてナチュラルな雰囲気になっています!

こういう少しのこだわり、大切にしていきたいと思っています!色々と困らないように進めて頂きまして有難うございました!

ちなみに1段目から始まる4段であれば建築基準法は問題ないので、お引越し後でも問題なく取り付けることが出来ます。【建築基準法:階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければならない。高さ1メートル以下の階段の部分には、適用しない。】

似ている事例

お問い合わせ

疑問や不安な点、費用のご相談など些細なことでも結構ですので、どうぞお気軽にお問合せください。ご希望をカタチにするお手伝いができましたら幸いです。