taxonomy.php

今回は東京からのご注文です!遠方からの依頼で一番難しい所は採寸です。特に壁付け手すりの合、階段を細かく採寸頂き、本当に最終的な長さで合っているか、が一番重要で大切な所になってきます。
その為、長さを確認してもらう時間が必要になるので、ご注文確定が遅くなり、製作期間も短い事が多いんです。
今回は色々と素早くご対応いただくことができて、大変ありがたかったです。
最後には、「私も妻も大変満足しています。はな工房さんに依頼して良かったです!」と嬉しいコメントと共にお写真を送ってくださいました。K様、ありがとうございました。



玄関用フラットバー手すり150㎝は、他のお客様からも沢山ご購入頂いているため、はな工房オンラインストアでも販売しています。サイズは決まっていますが、一から作るものなのでオーダーメイド感が高く好評頂いております。 オンラインストアからご購入いただいた場合は送料・消費税も込みで少しお安くなります。
お客様からは「昨日、工務店さんに無事に取り付けて頂きました。とても丁寧に梱包していただいてネジなども分かりやすく助かりましたと、開梱した方も驚いていらっしゃいました。工務店さんも丁寧に取り付けてくださいまして、私がイメージしていた通りに素敵な仕上がりです。重さに驚きましたが、触り心地が重厚で、安心感があります。写真添付させていただきますね^ ^」 と嬉しいコメント頂きました。 ありがとうございました。

愛知県知立市からスクエアデザインのご注文を頂きました。
嬉しいことに、このデザインを気に入っていただいてのご依頼でした。
今回のポイントは遠方であることと、マンションの7階であること!そして、L型のかね折れ階段で、内壁から吹き抜けまでの難しい形状の階段手すりであることの3点でした。
採寸の時には設置場所の寸法はもちろんのこと、エレベーターのサイズなど搬入路までしっかり確認!エレベーターに入らない手すりは階段から搬入です。(取り付け場所にたどり着くまでの道のりがハードモード!)
でも、とても喜んでおられるK様のお顔を見れたので、疲れも吹っ飛んで嬉しくなりました。
はな工房を信頼してくださってご注文いただけることが本当にありがたいです。
K様、遠方にも関わらずご依頼いただき、ありがとうございました!





















今回は静岡県からのご依頼です!
スキップフロアの階段手すり・落下防止吹き抜け手すりの2枚。お電話でのやりとりでしたが、お客様ご自身も建築関係のお仕事をされていて、採寸や取付がとてもスムーズでした。
お客様からは「部品の精度が大変良く何事もなく完了致しました。満足いく結果となりました。はな工房様に依頼をさせて頂けてとても、良かったです。」
と嬉しいお声を頂きました。
有り難うございました。







フラットバーの玄関タイプは38㎜幅が基本仕様となりますが、こちらは一回り小さい32㎜で製作しました。
「普段はあまり使わないが、週一回程度ご高齢の方が来られるため基本的には見た目重視で手すりとしても使えるようにしたい」とのこと。
長さがあるので幅が狭くなる分強度が心配だったのですが、実際の部材幅もご来房にて確認済みでしたし、取付後のチェックでも問題ナシ!でした。
シャープに見せたい時には良い選択かもしれないですね。
とっても喜んでいただけて本当に良かったです。






シンプルを極めたストレートタイプの壁付け手すり。今回は、留め具加工オプションとして留め具のデザインを丸から四角へ変更し、留め具とのつなぎ方もL字ではなく真っ直ぐに加工しました。
お家を建てる時に見落とされがちな壁手すりですが、階段は使用頻度が高い導線です。すこしのこだわりでも満足度に差がでてくるポイントかなと思います。
荷物を持って通る事もあるので、有効幅も十分に欲しい。いざというときに、さっと握れる安心感も大切ですよね。
東京〜大阪と距離があり、色々とやりとりが大変だったにも関わらず、最後には沢山のお写真を送って頂きまして本当に有難うございました。






意外と人気の【唐草バスケット】手摺!今回は大阪市は平野区からのご依頼です。
はな工房のラインナップ(HPデザインを載せているなか)で、一番豪華なこのデザイン。
他の工房さんにはもっと豪華なデザインがあると思いますが、私たちのコンセプトが日本の住宅になじみやすいデザインであることだからです。
他のマテリアルやインテリアとよく馴染んで、かつ毎日の生活を少し豊かにしてくれる、思わずニヤけてしまう、そんな手摺を目指しています。
今回はストライプのクロスとの相性が抜群ですよね。
A様、色々と本当に有難うございました。毎日ニヤけて下さい!




こんにちは、はな工房です。今回は大阪は枚方市からのご依頼です!
装飾系デザイン手摺の天井取付になります。
フラットバーデザインの天井取付事例は何度もありますが装飾デザインでは初めてだったので、バランスがうまく取れるかどうか心配でした。
唐草模様の位置を何パターンかデザイン図に起こしてみて、柱と天井とのおさまりが良いところを探しながらお打ち合わせを進めていきます。手すりの形状はお客様によって毎回異なるため、この作業は欠かせません。
K様、引越直後のお忙しい時の取付日時を調整して頂きありがとうございました!
末永くお使いいただけますように♪









三重県よりご依頼頂きました!
今回はお客様が【採寸・取付】される3段の階段手すりです。
日曜大工でウッドデッキを作られる腕前はさすが!採寸や取付はバッチリでしたね。
送って頂いたお写真を見せて頂いたとき、とても素敵な空間に驚きました。
ヘリンボーンのフローリングに、アーチの開口。そこに、はな工房の手すりを仲間入りさせて頂いたような、そんな嬉しさが込み上げてきました。
H様、はな工房でご依頼頂きまして本当に有難うございました。


今回は大阪は泉佐野市からのご注文です!
玄関入ってすぐの回り階段の間取りは、よく見られます。
個人的にこのタイプの階段にアイアン手摺を取り付けることは大賛成です!
腰壁を持ってきたりニッチにしたりするよりも空間が広くなると同時に黒が空間を引き締めてくれます。来客時にも目を引くこと間違いなしです。
9段目から上の部分もアイアン手すりを採用いただいたので、開放感あふれる空間になっていますよね。T様、工房でのお打ち合わせから納品までとてもスムーズに進めることができました。本当に有難うございました。末永く使って頂けますように。










今回は京都は左京区からのご依頼です!
見ての通りかなりの大きさ、そしてかなりの重量です!はな工房の【二連唐草】デザインを気に入ってお話を頂いたのが始まりでした。
新築の際、間取りやマテリアル、インテリアとこだわって計画しておられ、その中の階段から吹き抜け部分にはな工房の手すりを選んで頂きました。
文章よりも写真が語ってくれますね!気にされていた所は、階段手すりと吹き抜けフェンスの高さ関係です。
階段手すりは80〜90㎝・吹き抜けは90〜110㎝が多いのですが、最後3段廻りになるので、より差が出てきます。色々方法はあると思いますが、はな工房では、このようなジョイントが一番美しいと考えてジョイントしています。
装飾系の手すりで吹き抜け一式となると、やはり圧巻ですね!
S様本当にありがとうございました。








今回は大阪府摂津市からのご依頼です。初めにご来店くださったので、お好みなどについて直接お話をさせて頂くことができました。
単純にこのデザイン!というだけでなくて、空間全体をどのようなマテリアルで計画しているのかエピソードも交えて聞くことが出来るので、私たちからもオススメのデザインをご提案できました。奥様とのアイアン談義楽しかったです!
取付面の壁仕上げが漆喰だったので、ヒビが入るのを避けるために先にアイアンを取り付けて後から漆喰を塗っていただきました。やっぱり吹き抜けにロートアイアンは趣がありますね。ちなみに向かいの掃き出し窓部分にも唐草模様がアクセントの転落防止バーを製作・取り付けました。
お客さまより「アイアン手摺が綺麗になじんだ家になりました。色々とありがとうございます。」と嬉しいお声も頂いています。こちらこそ、ご依頼いただきありがとうございました!









今回は淡路島からのご依頼です。ありがとうございます。
すこし遠い現場でしたが、難しい要素もありましたので発送はお勧めせず、現場へお伺いすることになりました。
回り階段の折り返しから吹き抜けにかけて設置するため、斜めの笠木部分の角度を正確に測る必要があったのですが、コーナー材などを使っていたので凹凸があって高難易度の採寸です。
事前準備万端で採寸をしましたが、心配性なので取り付けが終わるまでドキドキが止まりませんでした。
結果として取り付けはとてもスムーズに完了!お客様と同じくらい私も嬉しかったです。
せっかくの淡路島ですからご褒美に海鮮を食べて帰りました。
この度は私たちにお任せいただきありがとうございました!









リノベーション住宅に壁付け手すりのご依頼です。
リノベーションやリフォームの場合は安全面での心配が少なければお客様のご希望を出来るだけ重視致します。特に下からの見た目で、まっすぐに手すりが見えるご要望があったため、今回は始まりの手すりを途中で勾配を変えずストレートにしました。
取付後、フラットバーはスッキリとした印象で良いと喜んで頂けました。
ご依頼いただき、ありがとうございました!





玄関吹き抜けにステンドグラスを入れた豪華な手すり!
2F通路の左右に設置されていて、まるで吊り橋のよう。
しかも!玄関と2Fをつなぐポールがあって
のぼり降り出来るようになっている!!!のです!
そのための開口部だったのですね。楽しそう!!
お好みの黄色いステンドは、唐草模様が合わさると
とても高級感が出てお家の空間にピッタリ。とても良い感じでした。
光もたくさん入る場所なので、見え方の変化も楽しめそうですよね。
この度はご依頼いただき有り難うございました。





こんにちは、はな工房です。
今回は、階段をリフォームされるとのことで回り階段の折り返し4段分と曲線の壁用手すりのご注文を頂きました。
階段手すりはお客様がイメージされている元デザインがあり、それをアイアンで製作できるよう当工房なりにリデザインさせて頂いた唐草模様!壁用は必要な部分だけに取付したアールヌーボー手すり。
階段手すりの唐草がメインになるように、壁用手すりは出来るだけ主張しすぎない曲線に調整。ワンポイントで両端にアールを追加しました。
イメージしているものが形になるととても嬉しいですね!
とても喜んでいただくことができました。
ご依頼いただき有り難うございました。
階段の壁用手すり参考価格
製品価格:98,600円
アール追加費:6,000円
(オリジナルデザインの階段手すりは含みません)






こんにちは、はな工房です。玄関階段の壁付け手すりをご紹介いたします。
今回はかね折れ(昇りはじめと上がり切ったところで90度まわる)階段で、1〜2段目で折れる形状でした。
壁付け手すりは2段目から2階までつながる1本もので製作です。
勾配にあわせて2段目部分は水平に。3段目の段鼻で折るのではなく、すこし長めにとって、2段目の高さが長くなりすぎないようにしました。
実用性と見た目の良さを兼ね備えた手すり。お客様にも喜んで頂けました。






こんにちは、はな工房です。
今回はハートデザインの階段手すりの事例をご紹介します。
2021年に追加された縦格子にワンポイントハートの唐草を入れたデザイン。
お客様も当初は他のデザインをお考えでしたが、デザインを追加するタイミングだった事もあってハートを選んで下さいました。新しいもの好きなのだそうです^^
玄関階段(玄関に入ってすぐの階段)の手すりはお家の顔となるインテリアです。4段分のご依頼が多い印象ですね。今回は階段途中のクロスが可愛かったり壁にニッチがあったりと、ハート柄がぴったりのお家でした。
取付後、とっても気に入ってくださり本当に良かったです。
有り難うございました。







こんにちは、はな工房です!
今回は静岡県よりステンドグラス+唐草模様の階段手すりのご注文でした。
3枚のステンドグラスは《濃い青色・七色・濃い青色》の2色使い。
新しく入荷したナナイロのステンドは本当に使い勝手がよく、寒色系の色目であれば
どの色と掛け合わせてもうまく調和してくれる優秀なコです。
ナナイロを1枚入れるだけで、上品で可憐さも合わせ持つ配色になります。
画像ではうまく伝わるでしょうか、、現物はより七色に見えるので、クリア系のなかでも存在感抜群です。
その時々で在庫しているステンドグラスは異なるのですが、毎回そのご依頼にぴったりのステンドグラスが選ばれていきます。不思議なご縁ですよね。
しっかりと梱包し、発送させていただきました。素敵に取り付いていると嬉しいです。
有り難うございました。




こんにちは、はな工房です。
今回は千葉県からのご注文です!
新築の階段にアイアン手すり(別の業者様の手すり)を取り付けたが、延長で壁用の手すりが欲しい!と言う内容でした。
今回は下地がある所とない所があって、両端は大丈夫でしたが真ん中あたりは下地がいない状態でした。下地のないところはボードアンカーを使用してもらうようお伝えしましたが、一般的なものでは留め具からボードアンカー が見えてしまいます。はな工房で使用しているボードアンカーは小さめなので、強度面での心配はありますが、お付けして発送する事にしました。
通常は現場の状態や強度面などわからない所が多いので、私たちからお薦めはできないのですが、今回のようにお客様と信頼関係を築く事ができれば例外的にご案内することもあります。
お客様からは、「今朝こちらに届き、早速取り付けを行いました。
質感、サイズともにイメージ通りのものでした!アンカーも使わせて頂きました、こちらも大変助かりました、ありがとうございます。」と写真と共に嬉しい感想も頂きました。
この度はお声がけいただき有り難うございました。
